新年のご挨拶と2017年の目標

明けましておめでとうございます。
2016年は弊社にとって創業一年目になり、まさにヒヨコ状態でしたが、多くの方々のご支援のおかげで無事2017年を迎えることができました。本来であれば、お伺いしてご挨拶を申し上げるところですが、この場を借りてご挨拶と御礼を申し上げます。
新年早々ではありますが今年の抱負を発表させていただきます。アメブロで有名な株式会社サイバーエージェントの藤田社長もブログで「今年はどうだったのか」「来年はどうしたいか」を毎年発表しています。こういった企業の情報発信は非常に重要であると思いますので、弊社も2016年の振り返りと2017年の目標をまとめました。
反省点
様々な反省点がありますが、一つがブログ更新でした。2016年4月まではHPメインでしたが、5月以降は採用情報サイト「採用百科事典」を始めたため、ノウハウ関連に関してはそちらに移行しました。その後はブログとの棲み分けの関係上、一時期更新が止まってしまいました。反省。
2017のブログ更新に関してですが、バイトルのキャンペーン情報など簡単な内容に関してはブログで更新します。また近況報告的な記事から主観的な記事まで、個人的な部分を多めにした記事はこちらで更新しようと思います。
自社サイト運営事業の目標
1.10万PV/月間の達成(個別)
2.100万PV/月間の達成(合計)
現在、複数サイトを運営していますが、運営している単体サイト全てで月間10万PVの達成。できたら運営サイトの合計で100万PVを達成したいと思います。試行錯誤を繰り返しながら順調に成長してきていますが、2017年はそれをさらに成長させるのが目標です。
荒唐無稽な目標ではなく、現在の成長率を維持できれば年内に達成できる見込みです。ただし現在の成長率の維持は簡単ではないので、今年は外部の協力を仰ぎながら、ユーザーに価値のある良質な情報を発信できるように努力したいと思います。
メディア論に関して自論を言うと目標や目的にもよりますが、アクセスが止まってしまったときにゲームオーバーを迎えると思っています。アクセスが止まる(伸び悩む)ということはユーザービリティが下がってきたと言え、運営側としてもモチベーションが下がる等、デメリットしかありません。伸び悩むまでならまだしも、アクセスが落ちて来たらバイアウト(事業売却)しかありません。
100万PVという目標は、ジャンルやコンセプトによって難易度が違ってきますが、法人運営サイトであれば最低限これぐらいは欲しいよねというレベルだと思います。あるSEO事業会社の役員の台詞を借りると、10万PVはアマチュアレベルだそうです。私も様々なメディアに携わってきましたが、最低限それくらいのサイト運営をしていないと「メディア」と呼べないと思いますので、この目標にしました。
まとめ
最近では有難いことにメディア支援のお話が多くいただきますが、基幹事業である求人広告代理店事業も本腰を入れていきたいと思います。2017年もアルバイトや正社員すべての領域で採用難は続きますので、企業にとって採用が重要課題になってくるのは間違いありません。
弊社はまだまだ小さい企業ですが、目の前の企業の採用の課題に真剣に丁寧に取り組むことで、多くの企業からリクエストしてもらえるように努力させていただきます。当社のマスコットキャラクターは「文鳥」ですが、酉年なだけに大きく羽ばたける1年にしていきたいと思います。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げるとともに、本年も何卒よろしくお願い致します。