中小零細企業にオススメのハローワーク活用方法と採用強化術3選 | 求人広告代理店のリクエストエージェント

求人広告代理店のリクエストエージェント
無料お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • サービス
  • 採用情報
  • 問い合わせ
  • ブログ
求人広告代理店のリクエストエージェント > ブログ > 中小零細企業にオススメのハローワーク活用方法と採用強化術3選
ブログ
BLOG
2025/02/01

中小零細企業にオススメのハローワーク活用方法と採用強化術3選

「ハローワークで良い人材は採れない」と思っていませんか?

確かに有料求人媒体と比べて露出や利便性では劣る点もありますが、実は無料でありながら意外と使えるのがハローワーク(公共職業安定所)です。

本記事では、無料でできるハローワークの効果的な使い方を、実践的な3つの方法に分けて詳しく解説します。

目次

  • 方法①ハローワークに出した求人は他の求人メディアにも掲載される!
  • 方法②WEB応募できない仕様に要注意!応募導線を自社で補完しよう
  • 方法③求人票には自社の採用ホームページURLを必ず記載!
    • 採用ホームページのURLは「備考欄」か「求人条件にかかる特記事項」に明記
  • まとめ

方法①ハローワークに出した求人は他の求人メディアにも掲載される!

ハローワークに掲載した求人は、Indeedや求人ボックスなど複数の求人サイトにも自動転載され、無料で広く露出されます。

つまり、ハローワークに求人を出すだけで、ハローワークインターネットサービス上の公開に加え、複数の民間求人メディアにも掲載されるチャンスがあるということです。

これは、求人数や求人情報の充実を目的とした求人メディア側の施策で、ハローワークの求人情報が自動で転載されているのです。

たとえば、以下のような大手求人検索エンジンに転載されることがあります。

  • Indeed(インディード)
  • キャリアインデックス
  • 求人ボックス など

これらのメディアはSEOにも強く、多くの求職者に閲覧されるため、無料でありながら広い露出が得られるのが大きな利点です。ただし、転載先では内容がそのまま反映されるため、原稿の質(タイトル・仕事内容・PR欄など)を高めておくことが応募数を左右します。

うまく活用すれば、費用ゼロで複数チャネルからの応募を獲得することも十分可能です。

求人票の原稿次第で、無料にもかかわらず広い媒体での露出が叶います。自社に合った求人原稿の作成に不安がある場合は、求人広告のプロに相談するのも有効です。原稿作成のアドバイスも可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。

⇒求人広告の無料相談はこちら

方法②WEB応募できない仕様に要注意!応募導線を自社で補完しよう

ハローワーク経由の求人は、求職者がまず窓口で「紹介状」をもらう必要があります。ネット上で求人を見つけても、その場で応募はできません。これが大きな離脱ポイントです。

実際に「応募したいけど、平日昼間に窓口に行くのは面倒」と感じている人は多く、求人を見た段階で応募を諦めてしまうケースが後を絶ちません。

だからこそ、自社の採用ページを整備して「こちらからWEB応募できます」と誘導することが有効です。たとえば、自社採用ページにGoogleフォームや簡易応募フォームを設けておくだけでも、応募ハードルは大きく下がります。

応募のハードルを下げるには、スマートフォン対応の応募フォームやシンプルな採用ページの整備がカギになります。「自社に合った応募導線を作るにはどうすればいいか分からない」という方は、採用ホームページ制作のプロにご相談ください。

⇒格安採用ホームページ事業はこちら

方法③求人票には自社の採用ホームページURLを必ず記載!

応募フォームが使えないハローワーク求人では、採用ホームページのURLを記載しておくことで、求職者にスムーズな応募導線を提供できます。

URLは、求人票の「備考欄」や「求人条件にかかる特記事項」欄に記載できます。リンク形式でなくてもOK。テキストURLでも、求職者はコピペしてアクセスできますし、検索エンジンもクロール対象にします。

会社名が一般的な名称だと、検索しても他社が上位に出てくる可能性があります。結果的に、応募者が別会社のサイトに行ってしまうリスクも。URLを明記しておけば、こうした機会損失を防げます。

採用ホームページのURLは「備考欄」か「求人条件にかかる特記事項」に明記

ハローワークの求人票には、自社の採用ホームページのURLを「備考欄」や「求人条件にかかる特記事項」の欄に記載することができます。これは応募導線を作るうえで、非常に重要な一手です。

たとえURLがクリックできない「テキスト形式」での記載だったとしても、多くの検索エンジンではリンクと同様にクロール対象として扱われます。

SEO効果としては小さなものですが、無料で実行できる施策のひとつとして確実にメリットがあります。コストもかからず、記載するだけでアクセス導線が増えるので、やらない理由はありません。

実際にハローワークインターネットサービスで、フリーワードに「http」と入力して検索してみると、URLを積極的に記載している企業がずらりと表示されます。書き方は各社さまざまですが、「https~」など、工夫して記載されていることがわかります。

また、こうして記載されたURLは、ハローワークの求人情報を転載している求人メディア(Indeedやキャリアインデックスなど)でもそのまま表示されることが多く、ユーザーが採用ページにアクセスしやすくなります。

応募ボタンがないハローワーク求人でも、URLがあれば「この会社の詳細が知りたい」と思った人が自社採用サイトにたどり着く確率が飛躍的に高まるのです。

まだ採用専用のホームページを持っていない企業様や、応募導線を最適化したい企業様には、専用の採用サイト制作もおすすめです。採用強化の第一歩として、ページ設計からお気軽にご相談ください。

まとめ

ハローワークをうまく活用すれば、中小企業でも無料で応募数を伸ばすことは十分可能です。特に、求人票の書き方や採用ホームページの導線設計が成果を左右します。

「求人票の書き方がわからない」「採用サイトがない」という場合は、求人広告のプロに相談しながら進めてみるのもひとつの手です。

関連記事

  1. アルバイトの求人募集で応募がない理由と改善策
  2. 求人広告で効果を高める写真の撮り方・選び方
  3. 履歴書・証明写真なしで応募数アップ!アルバイト採用改善ガイド
  4. ミートキャリアから学ぶ30代女性のキャリアアップ形成問題
  5. 求人詐欺と疑われないための面接官の対応力と説明方法
                       

求人広告や採用活動に関する悩みは弊社にお任せください。

お問い合わせはこちら
  • 採れる原稿作成と募集を増やす媒体戦略をこの道12年のプロが直接ご提案
  • 150時間かかっていた面接調整対応時間が
0時間になった面接自動調整サービス
  • 各商品の特徴・料金など求人広告掲載に関する情報はこちら
  • マイベストジョブへ
  • 最新記事
  • 【企業必見】転職エージェントが求人を紹介してくれない理由と改善策
  • タイミー急成長によるアルバイト求人広告市場と市場規模の影響度
  • 応募者対応マニュアル|採用成功のための電話・メール・面接の基本
  • 履歴書・証明写真なしで応募数アップ!アルバイト採用改善ガイド
  • 中小零細企業にオススメのハローワーク活用方法と採用強化術3選
  • カテゴリー
  • 雑記・日記・備忘録
  • 雇用市場・労働問題
  • 採用手法・採用知識
  • 求人広告・求人媒体
  • 会社紹介・注目企業
  • 採用サイト制作事業
  • 月別アーカイブ
  • 2025年
    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2024年
    • 12月(2)
    • 11月(2)
    • 10月(1)
    • 9月(2)
    • 8月(1)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(2)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
  • 2023年
    • 12月(1)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 8月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)
  • 2022年
    • 12月(2)
    • 11月(3)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(2)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(4)
    • 1月(3)
  • 2021年
    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(3)
    • 9月(2)
    • 8月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(2)
  • 2020年
    • 12月(3)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(2)
    • 8月(1)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(1)
  • 2019年
    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(1)
    • 2月(2)
    • 1月(3)
  • 2018年
    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(6)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(2)
    • 4月(5)
    • 3月(10)
    • 2月(8)
    • 1月(5)
  • 2017年
    • 12月(3)
    • 11月(3)
    • 10月(3)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 1月(3)
  • 2016年
    • 11月(3)
    • 10月(1)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(4)
    • 6月(4)
    • 5月(3)
    • 4月(9)
    • 3月(15)
  • お問い合わせはこちら
  • facebook
  • ホーム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • サービス
  • 採用情報
  • 問い合わせ
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
Copyright © 求人広告代理店のリクエストエージェント All Rights Reserved.