【2017年版】求人広告メディアの変遷と今後10年の展望 | 求人広告代理店のリクエストエージェント

求人広告代理店のリクエストエージェント
無料お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • サービス
  • 採用情報
  • 問い合わせ
  • ブログ
求人広告代理店のリクエストエージェント > ブログ > 【2017年版】求人広告メディアの変遷と今後10年の展望
ブログ
BLOG
2017/09/01

【2017年版】求人広告メディアの変遷と今後10年の展望

求人広告業界はこの10年で大きな転換期を迎えました。リーマンショック後の市場縮小、スマートフォンの普及、紙媒体の衰退など、環境の変化とともにプレイヤーの勢力図も変わりつつあります。

本記事では、2017年時点での市場の「今」を整理しつつ、2030年に向けて求人メディアがどう進化していくのか、過去の流れと未来の可能性を紐解いていきます。

目次

  • この10年で何が起きたのか?求人メディアの構造変化
    • 新卒市場:リクナビ・マイナビの二強が継続
    • アルバイト市場:大手メディアの安定
  • 紙メディアの終焉と求人情報誌の衰退
  • 新興メディアの登場と挑戦
    • スマホ普及が変えた求人検索体験
    • 求人サイトのリニューアルが意味するもの
    • 求人業界を取り巻く社会課題と構造的変化
  • AI・ディープラーニングと求人メディアの未来
  • 2030年、求人広告メディアはどう変わるのか?
    • Google依存の行方とメディア再編の可能性

この10年で何が起きたのか?求人メディアの構造変化

この10年間、新卒・中途・アルバイトといった各領域において、主要な求人メディアや運営企業の顔ぶれはほとんど変わっていません。

人材業界自体の参入障壁は比較的低いものの、認知度と信頼性が重要視される市場特性から、大手メディアの牙城は依然として堅固です。

新卒市場:リクナビ・マイナビの二強が継続

新卒採用市場では、リクナビとマイナビによる二強体制が続いています。

少子高齢化や求人倍率の変動により、母集団形成や内定辞退対策、内定者フォローといった周辺サービスが進化しましたが、主要プレイヤーの地位に変化はありません。

2大横綱の牙城を崩そうと『脱ナビ』を公言するサービスは多く、逆求人やダイレクトリクルーティングなどの新しいアプローチも登場しましたが、未だ主流には至っていません。

アルバイト市場:大手メディアの安定

アルバイト求人では、バイトル、タウンワーク、マイナビバイト、インディードの4社が市場を牽引しています。

続くフロムエー、an、イーアイデム、エンバイトなども依然として上位を維持しており、この10年間でのプレイヤー交代はインディードの台頭を除けば限定的です。

紙メディアの終焉と求人情報誌の衰退

2008年のリーマンショックを機に、アルバイト系の有料求人情報誌や折込求人誌は激減しました。

ビーイング、フロムエー、ガテンなどかつての大手情報誌も相次いで休刊となり、紙媒体の存在感は大きく後退。2017年時点では、紙媒体に掲載される求人広告数は2004年の20万件超から約3万件まで激減しています。

唯一紙を残す「タウンワーク」は、差別化と希少価値を意識した経営戦略とも捉えられます。完全なネットシフトでは埋没リスクがあるため、物理的な存在感を維持することでブランドを際立たせていると考えられます。

新興メディアの登場と挑戦

中堅以下では新陳代謝が活発です。

リブセンスのマッハバイト(旧ジョブセンス)や転職ナビ、インターワークスの工場ワークス、アトラエのGreen、ウォンテッドリーのWantedlyなどが新興メディアとして台頭してきました。

各社とも独自領域で存在感を示しているものの、サイト規模としては年商10億〜20億円のニッチなポジションにとどまっています。

各企業は求人市場の拡大よりも、名刺管理ツール開発、賃貸サイト運営、ビジネスパーソン向けマッチングアプリといった他分野への多角化戦略をとり、新たな収益源を模索しています。

スマホ普及が変えた求人検索体験

2007年のiPhone登場以降、スマートフォンの急速な普及は求人メディアの利用形態に大きな影響を与えました。

総務省の統計によれば、2016年時点で10代のスマホ普及率は94%、30代で81%、60代でも47%。地方でもガラケーよりスマホの普及率が上回っています。

これにより、求人検索はPCからスマホ・アプリ中心に完全に移行。現在では、レスポンシブ対応やスマホ最適化が当たり前となり、スマホシフトは求人メディア運営の前提条件となっています。

求人サイトのリニューアルが意味するもの

求人サイト各社は、継続的にリニューアルを重ねています。その目的は単なる見た目の刷新や新機能追加にとどまらず、以下のような多面的な改善を伴います。

  • Googleアルゴリズムへの適応
  • デバイス最適化(特にスマホ対応)
  • 営業・制作現場の効率化
  • ユーザビリティの改善

これらを通じて、サイト全体の健全性と直感的な操作性を両立させ、ユーザー・広告主・運営者の三者にとってバランスの取れた設計が求められています。

求人業界を取り巻く社会課題と構造的変化

労働人口の減少は避けることができないため、今後は常に採用が難しい局面が続くと予想されます。

ブラック企業やブラックバイト問題、大卒の早期離職など、労働市場が抱える構造的課題は依然として深刻です。生産年齢人口の減少によって労働力不足が常態化し、企業には多様な働き方(副業・リモートワークなど)の整備が求められています。

また、日本政府は外国人労働者の受け入れを推進していますが、制度面・社会面での課題が山積しており、次の10年では多民族化や文化的摩擦も社会問題として浮上する可能性があります。

AI・ディープラーニングと求人メディアの未来

テクノロジー分野との連携も進んではいますが、求人メディアにおける技術活用は限定的です。

AIやディープラーニングの進展により、レコメンド機能やマッチング精度の向上は期待されるものの、情報の正確性や信頼性がより重要視されるため、技術的な差別化は生まれにくい状況です。

一方で、人材紹介業との相性は良好で、AIによるマッチングの高度化が進めば、求人広告との境界線も曖昧になっていくでしょう。

2030年、求人広告メディアはどう変わるのか?

Google依存の行方とメディア再編の可能性

求人メディアを含むWebメディア全体が、Google検索エンジンへの依存を強めている状況です。

プラットフォームの変化──例えばGoogleの衰退や新たな検索体験の登場──は、求人メディアの勢力図にも影響を与えるでしょう。

ただし現時点では、Googleに匹敵する検索プラットフォームは存在しておらず、YouTubeやInstagramなどSNSの影響力が増す中でも、Google中心の構造はすぐには変わらないと見られます。

仮にプラットフォームが変化しても、求人広告メディアの中心を担うのは資本力と信頼性を持つ大手企業である可能性が高いです。致命的な失策がない限り、現在の主要プレイヤーが2030年においても業界の中心に居続ける構図は大きく崩れないでしょう。

関連記事

  1. 採用屋が考えるGoogleForJobsが求人広告市場に与える影響
  2. 求人サイトの応募完了メール機能の注意点と活用方法
  3. アルバイト・パート採用の種類・方法・手法まとめ
  4. 履歴書・証明写真なしで応募数アップ!アルバイト採用改善ガイド
  5. テレビCMの広告効果と影響力は絶大だった話
                       

求人広告や採用活動に関する悩みは弊社にお任せください。

お問い合わせはこちら
  • 採れる原稿作成と募集を増やす媒体戦略をこの道12年のプロが直接ご提案
  • 150時間かかっていた面接調整対応時間が
0時間になった面接自動調整サービス
  • 各商品の特徴・料金など求人広告掲載に関する情報はこちら
  • マイベストジョブへ
  • 最新記事
  • 【企業必見】転職エージェントが求人を紹介してくれない理由と改善策
  • タイミー急成長によるアルバイト求人広告市場と市場規模の影響度
  • 応募者対応マニュアル|採用成功のための電話・メール・面接の基本
  • 履歴書・証明写真なしで応募数アップ!アルバイト採用改善ガイド
  • 中小零細企業にオススメのハローワーク活用方法と採用強化術3選
  • カテゴリー
  • 雇用市場・労働問題
  • 雑記・日記・備忘録
  • 採用手法・採用知識
  • 求人広告・求人媒体
  • 会社紹介・注目企業
  • 採用サイト制作事業
  • 月別アーカイブ
  • 2025年
    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2024年
    • 12月(2)
    • 11月(2)
    • 10月(1)
    • 9月(2)
    • 8月(1)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(2)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
  • 2023年
    • 12月(1)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 8月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)
  • 2022年
    • 12月(2)
    • 11月(3)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(2)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(4)
    • 1月(3)
  • 2021年
    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(3)
    • 9月(2)
    • 8月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(2)
  • 2020年
    • 12月(3)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(3)
    • 8月(1)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
    • 1月(1)
  • 2019年
    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(3)
    • 7月(2)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2018年
    • 12月(2)
    • 11月(3)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(5)
    • 3月(6)
    • 2月(5)
    • 1月(5)
  • 2017年
    • 12月(3)
    • 11月(3)
    • 10月(4)
    • 9月(3)
    • 8月(3)
    • 7月(4)
    • 6月(4)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)
    • 2月(2)
    • 1月(3)
  • 2016年
    • 12月(4)
    • 11月(3)
    • 10月(2)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(4)
    • 6月(4)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(5)
  • お問い合わせはこちら
  • facebook
  • ホーム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • サービス
  • 採用情報
  • 問い合わせ
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
Copyright © 求人広告代理店のリクエストエージェント All Rights Reserved.