BLOG
ポジウィル炎上から考えるプロの定義
2021年7月に、アベマテレビで放映されたポジウィルキャリアについて言及したツイートがバズっていました(現在は削除されている)。私の考え方とは正反対でしたので、改めて私の意見をまとめました。
ポジウィルキャリアとは
ポジウィルキャリア(旧:ゲキサポ)とは、ポジウィル株式会社(代表取締役:金井芽衣)が運営しているキャリアコーチングサービスです。
「今の会社でいいのかな?」「やりたいことが見つからない」と不安を抱えている人に対してキャリア相談できるサービスです。
ネット上では「宗教」「やばい」「怪しい」といった口コミ評判がありますが、キャリアコーチングというサービスが普及していないためだと思います。もちろん極めて真っ当な会社さんです(^_^;)
料金が高いと言えば高いですが、考え方次第かなとも思います。自己分析を徹底的におこなうのは難しいですし、これで第一志望に内定もらえるなら費用対効果は悪くないかなとも思います。
機会があれば私もキャリア相談してみたいと思います。
ポジウィルキャリア炎上の経緯
アベマテレビ番組内で、ひろゆき氏が「20代・30代の人が、人の人生に助言ができると思ってるなんておこがましい」とコメントしたことに対して、賛同したツイートがバズっていました。
多くの共感が集まっていましたが、私はこの意見には反対派です。
ポジウィル燃えてるけど、じゃあ40代や50代ならキャリア相談は正しいのかって聞きたいけど、そいつによるだろって答える人が多いと思う。だから年齢は関係ない。そこは反論したい。
— 採用百科事典 (@request_agent) July 7, 2021
それをツイッターで投稿したら、嬉しいことに人材業界や人事の方々には共感してもらえたみたいで、当社史上最高のイイネがつきました。感謝!
今回の炎上が起きた背景としては、ひろゆき「人生相談」に対して、金井芽衣「キャリア相談」という前提が違ったまま討論しているように聞こえました。
20代でもプロだと考える理由
今回の件について「プロとはなんだ?」について考えてみた中で、私なりの見解をまとめました。
ひろゆき氏の意見を私なりに解釈すると「20代はまだ未熟」「20代はプロではない」という価値観が含まれていると考えられます。
ですが、私は20代でも十分にプロフェッショナルだと考えています。例えば求人広告の営業は新卒2年目でも十分にプロと言えると思います。なぜなら採用担当者は自社の採用だけしか経験できませんが、営業なら1年で何十社もの採用業務を経験できるからです。
ときには採用支援に失敗することもありますが、それも知見になります。毎日、実験と仮説検証ができ、企業に勤めている採用担当者では到底無理な知見・ノウハウが自然に溜まります。
また会社が契約している企業なら、自分が担当していなくても応募数推移くらいなら簡単に調べられるため、新卒1年目でも数千社単位の採用データから最適化した提案が可能です。
さらに言えばテレアポで「タウンワークで応募採用できたから、もういらない」と断られても「〇〇駅のラーメン屋は、〇〇の媒体なら〇〇月に時給〇円で出すと応募が集まるのか」と毎日ノウハウが集まります。
キャリアアドバイザーの経験値
人材紹介会社のキャリアアドバイザーなら1年間で数百人の求職者と出会って転職支援します。その過程でどういった価値観やビジネスマインド、思考パターンの人なら成功するのか、失敗するのかを学ぶことができます。
20代のキャリアアドバイザーでも数千人の転職相談をうけているので、仕事に対する相談であれば十分に助言できる資格はあると思います。
補足すると人事がプロではないというわけではなく、人事は教育・労務・組織作りにも通じていたり、別の意味でスペシャリストだったりします。オペレーション等のノウハウは採用担当者が断然上です。
転職面接の定番質問から考える価値観
この質問は就職活動や転職活動では準定番質問ですが、面白いことにその人のバックグラウンドがよくわかる質問です。例えば営業出身で営業にポリシーをもっている人は「どんな状況下でも結果を残す」みたいなことを言います。
顧客満足度を追求するタイプの人は「お客様が知らない価値を提供できること」に近いことを言います。(こうした回答をする人はカスタマーサクセス向きです)
接客業・サービス業の経験が長い人は「相手を喜ばせられる人」「相手の期待を超える人」「ビジネスで相手を感動させられる人」と回答します。
機会があれば是非ひろゆきさんの「プロとは?」の回答(価値観)も聞いてみたいものです。
関連記事:おすすめ有料転職相談・キャリアカウンセリングサービスまとめ
まとめ
ポジウィルが炎上した背景には、技術の習得に何年もかかる業界で働いている職人と呼ばれる方々には理解しづらかったのかもしれませんね。
プロとはお客様が知らない価値を提供できることを言うと思います。そして「どんな状況下でも結果を残す」プロ意識をもっている人が本物のプロだと私は思っています。
当社では自分なりのプロ論を持っている方からのお問い合わせをお待ちしております。