BLOG
求人広告の記号や装飾文字とガイドライン問題
採用手法・採用知識最近、求人広告の記号や装飾文字について疑問や不満の声を見つけることがありました。
求人票の箇条書きに「◎」とか「☆」とか「■」とか使う人、結構いるけど、どこかの人材会社のマニュアルに入っているのかな…
全ての記号がこんなに主張していると、箇条書きの中身ではなく記号に目が行くので、文章を読みにくいと思うのだけど…
— ふぃりっぷ/山田裕一朗@Findy代表 (@yuichiro826) January 18, 2018
具体的な求人票内容は不明ですが、装飾文字の使われ方や、そもそも30代以上の男性をターゲットにしているのかを検証しなければいけません。正しい使い方と求める年齢層にマッチした書き方について解説していきます。
装飾文字も使い方次第
求人広告代理店の私もキャッチコピーに「!」や「★」は記号はよく使います。ツイッターでは読みにくいとありますが、使い方によってはアクセントになり、読みやすくなります。例えば
未経験歓迎。書類整理や電話対応など一般事務の募集。
未経験歓迎!書類整理や電話対応など一般事務の募集!
髪型服装自由。居酒屋でホールキッチンスタッフの募集。
髪型服装自由★居酒屋でホールキッチンスタッフの募集!
待遇よし、ファーストフード店でレジスタッフ求む。
待遇よし◎ファーストフード店でレジスタッフ求む!
区切り文字として「。」や「、」だと殺風景になりませんか。「!」のほうが待遇面を強調でき、冷たい印象を与えない効果があります。
ただし仕事内容に過度な装飾「☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*」はやり過ぎだと思っていますし、メジャーサイトでは規制されていることもあります。
求める人物像と年齢層
求める人物像(人材要件)が男性なのか女性なのか。10代なのか30代なのかで装飾文字を柔軟に使い分けるのが正しい活用方法です。
よくある失敗例として大学生やフリーターがターゲットなのに少し堅苦しい求人票もあったり、逆に20代前半の採用担当者が書いた求人票は少し驚くくらい、キラキラ感が満載の求人票もあります。
わかりやすい例としてキャバクラ・ガールズバーの求人募集は特徴的な書き方をしており、40代男性にとっては非常に読みづらいですが、ターゲット層の10代の女性からしたら全く読みづらさを感じず共感できる内容なのかもしれません。
特に厳しいWantedly
ここ5、6年以内に始まった求人サイトは使える文字数が多いため表現方法も増えている関係からか、表記規定が厳しめの印象があります。
※フリーペーパーや折込求人紙では文字数制限がシビアだから無駄な文字を使えないため。
特にWantedlyは表記規定が厳しいことで知られています。給与や福利厚生が明記できないことで有名ですが、表記ルールも厳しく、利用企業の中には使い勝手が悪いといった評判もチラホラ見かけます。
某Want◯dlyの原稿ガイドラインの修正があってタイトルに「リモート」とか「副業」とか書くの禁止になっている…ユーザーの検索として人気だし上位にいるワードらしいのに…書けないとかちと意味わからん…
— 石倉秀明 | 山田進太郎D&I財団COO (@kohide_I) February 6, 2018
〈未経験可能〉や〈〉などの強調する記号もガイドライン違反になりました汗 https://t.co/YDE90pWFY5
— ちゃんなか | PdM (@channaka0531) February 7, 2018
コンテンツ・クオリティ・ガイドラインを抜粋します。
募集要項全体で掲載制限の対象となる表現
記号を多用している(∞ / ※ / ☆ / ★ / ◯ / ● / ◎ / △ / ▲ / ▽ / ▼ / □ / ■ / ◇ / ◆ / ♡ / ♥ / 【 / 】 など)
履歴書、職務経歴書の提出など、採用フェーズに関するワード
採用形態(新卒 / アルバイト / インターンは、例外とする)
タイトルで掲載制限の対象となる表現
<>や《》等のカッコ等で文字を括る表現。タイトルは途中で区切ることなく、原則一文としてください。
時短、急募、限定、未経験、応募資格、リモート、副業、など、条件を切り取った文言。
ビジネスSNSだと宣言している手前、求人らしくさせないため表現規制しているのかはわかりませんが、確かに少し厳しいと感じます。
「やりがい」や「環境」でマッチングがコンセプトのWantedly。そのコンセプトを守ろうとする意識が強いため、ユーザー目線や利用企業の意見はそれほど重要視していないイメージがあります。
またはシンプルに事業責任者の好みの問題。正解がないだけに事業責任者の考え方が如実に現れると思っています。サイトコンセプトに広告表現ルールを合わせるのは悪いことではないですが。。(^_^;)
求人サイト別の傾向
マイナーサイトには表記ルールはあまりないですが、メジャーサイトにはどこも何かしらの表記ルールは存在します。
アルバイト求人サイトは柔軟で、就活サイトや転職サイトは厳しめの傾向があります。また同じジャンルの求人サイトでも運営会社によって多少の違いはあります。
一部の求人サイトの利用規約にはガラケー時代の名残で、①など機種依存文字がいまだに禁止されているのもあります。スマホ普及率を考えるとあまり意味がなさないのですが…(-_-;)
まとめ
こうした表現方法はサイト運営会社に従うしかありませんが、表記ルールが公開されている会社も多く、掲載前に確認できることがほとんどです。
募集企業は利用規約やガイドラインを掲載前に確認し、しっかり理解し、求める人物像に合わせながら、やりすぎに注意して有効活用してほしいと思います。