採用ミス発言!新人を泣かすほど厳しすぎる新入社員研修の限度 | 求人広告代理店のリクエストエージェント

求人広告代理店のリクエストエージェント
無料お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • サービス
  • 採用情報
  • 問い合わせ
  • ブログ
求人広告代理店のリクエストエージェント > ブログ > 採用ミス発言!新人を泣かすほど厳しすぎる新入社員研修の限度
ブログ
BLOG
2016/04/08

採用ミス発言!新人を泣かすほど厳しすぎる新入社員研修の限度

4月になって、駅や道路で新入社員を見かけることが増える季節になりました。どうして新入社員はすぐに新入社員とわかるのでしょうか。ここが解明できれば私も若返ることができると思います。

さて先日「皆さんの会社は採用ミス」と言い放った研修会社社長の発言が話題になりました。座学研修でも営業会社や接客業は厳しく新入社員研修をおこなう会社も少なくありません。その場合大体は自社の社員ではなく、外部の研修会社を利用します。

今回も外部の研修会社の社長が新入社員が泣くほど厳しくした研修内容であり、自社の社長の名前を知らなかった新入社員がいたことにたいして「採用ミス」発言があったのが経緯のようです。

2016年4月5日に放送されていた、TBSの情報番組『あさチャン!』で紹介された、新人研修を担当する外注企業、株式会社心の足立裕志社長の発言に話題が集まっているようですね。

引用:採用ミス発言!株式会社心と足立裕志社長の経歴とは?

私としては厳しい新入社員研修を否定するつもりはなく、会社側の立場として学生気分が抜けてなかったり、少し考え方が甘い新入社員に対して社会のマナーや厳しさを教え、考え方を改めさせたいと考えるのも理解できます。

今回も就職した会社の社長を知らないというのは新入社員側も意識が甘いかなと思いました。よく誰かもわからず入社を決めましたね(^_^;)

しかし、確かに度が過ぎている研修があるのも事実です。今回はどのような研修をしてしまうと逆にマイナスになるか考えてみました。

歩道で声をかける

人材業界中心に新卒研修の一環で名刺獲得キャンペーンなる飛び込み営業があります。名刺獲得数をポイント制にして新入社員同士が競い合う行事です。通常は法人対象にしており、前職時代にたまに来社される会社さんがいました。

この程度であれば(私自身も飛び込み営業経験もありますし)ギリ許容範囲内ですが、たまに道行く人に無差別に声をかけて名刺を集めようとしている人がいます。

最近は外出する機会が減ったため、あまり声をかけられませんが、数年前の経験からすると東京駅(丸の内)周辺で声をかけられるのが多い気がします。私が声をかけやすいのでしょうか。。

私自身こういった人には極力協力するようにはしてきましたが、道行く人に声をかける行為は相手のことを考えていない行為だと思います。逆に「ブラック企業」だと会社イメージのマイナスにもなりかねません。

人格を否定する

厳しいを通り越して人格否定する研修を実施する会社は間違いなくブラック。「お前がいると全員が迷惑するから早く辞めろ」「明日から出社しなくていい。」のような発言をする研修会社がたまにいますが、完全にアウトだと思います。

それを普通に見ている会社側の人間もちょっとおかしい。中には結果的に泣いてしまうのではなく、泣かすのが目的のように思える新人研修もあります。仕事の厳しさとその人の人格は別問題であり、社員を大切にしない会社なんだなと私は思ってしまいます。

まとめ

まとめると「関係のない会社(他人)に迷惑をかける行為」「人権を無視した行為」は止めるべきだと思います。最近ではこういったことをするとfacebookやTwitterに会社名が公表され、ブラック企業としてすぐに悪評が広まってしまうので注意したほうがいいです。

                       

求人広告や採用活動に関する悩みは弊社にお任せください。

お問い合わせはこちら
  • 採れる原稿作成と募集を増やす媒体戦略をこの道12年のプロが直接ご提案
  • 150時間かかっていた面接調整対応時間が
0時間になった面接自動調整サービス
  • 各商品の特徴・料金など求人広告掲載に関する情報はこちら
  • マイベストジョブへ
  • 最新記事
  • タイミー急成長によるアルバイト求人広告市場と市場規模の影響度
  • タイミー闇バイト問題から学ぶ求人サイト運営における求人原稿審査の重要性
  • タウンワークやフロムエーで応募がなかった時の対処法
  • 求人広告を長期掲載するメリット・デメリット
  • 鎖骨骨折プレート除去兼抜釘手術ブログ日記
  • カテゴリー
  • 雑記・日記・備忘録
  • バイトル・施策情報
  • 採用手法・採用知識
  • 求人広告・求人媒体
  • 会社紹介・注目企業
  • 採用サイト制作事業
  • 月別アーカイブ
  • 2025年
    • 5月(1)
    • 3月(1)
    • 1月(2)
  • 2024年
    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(1)
    • 9月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 3月(1)
  • 2023年
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 7月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)
  • 2022年
    • 12月(2)
    • 11月(3)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(2)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(4)
    • 1月(3)
  • 2021年
    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(3)
    • 9月(2)
    • 8月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(2)
  • 2020年
    • 12月(3)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(1)
  • 2019年
    • 12月(1)
    • 8月(2)
    • 6月(1)
    • 2月(2)
    • 1月(3)
  • 2018年
    • 12月(2)
    • 11月(2)
    • 10月(6)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(2)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(8)
    • 1月(5)
  • 2017年
    • 12月(4)
    • 11月(3)
    • 10月(3)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(2)
    • 1月(2)
  • 2016年
    • 12月(2)
    • 11月(2)
    • 10月(3)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(3)
    • 4月(12)
    • 3月(18)
  • お問い合わせはこちら
  • facebook
  • ホーム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • サービス
  • 採用情報
  • 問い合わせ
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
Copyright © 求人広告代理店のリクエストエージェント All Rights Reserved.